特定非営利活動促進法(NPO法)のうち特定非営利活動促進法の一部を改正する法律に基づき、当法人における平成30年度事業年度終了後の特定貸借対照表の公告掲載致しました。
公告ページは こちら です。
特定非営利活動促進法(NPO法)のうち特定非営利活動促進法の一部を改正する法律に基づき、当法人における平成30年度事業年度終了後の特定貸借対照表の公告掲載致しました。
公告ページは こちら です。
特定非営利活動促進法(NPO法)のうち特定非営利活動促進法の一部を改正する法律に基づき、当法人における平成29年度事業年度終了後の特定貸借対照表の公告掲載致しました。
公告ページは こちら です。
愛西市の幼保連携型認定こども園 丸島保育園さんにて、” オープンこども園 ” と題したあたらしい取り組みが進んでいます。
こちらの園では、以前から地域の子供たちや保育に不安をお持ちの保護者のかたむけに、「園開放」や「おひさまクラブ」など開かれた保育園をめざして積極的な取り組みを実施してみえました。
その中で、2015年4月より施行された「子ども・子育て支援新制度」の中でうまれたのが「幼保連携型認定こども園」です。
保育園の限界と幼稚園とのちがいを吸収するべく、同園では早期に認定を取得されました。
今回の ” オープンこども園 ” もテーマは同じです。
「こども園ってどんなところなの?」「いままでの保育園とのちがいは?」という保護者の方の疑問にしっかりとこたえる内容となっています。
イベントの詳細はこちら▼
幼保連携型認定こども園 丸島保育園 オープンこども園 イベント
- 開催日:2018年7月28日
- 時間:9:30~11:30(出入りは自由)
- 内容:①園紹介(説明)「幼保連携型認定こども園って何?丸島保育園ってどんなところ?」
②ワークショップ「フィンガーペイントで作る布バッグ」
③園内の自由見学&「おもちゃコーディネーターが選んだおもちゃで遊んでみよう♪」各部屋にて、園の説明・ワークショップ・おもちゃ遊び等を行います。
幼保連携型認定こども園制度がはじまってまだ二年ほどです。
園説明は15~20分、ワークショップは20~30分程度の時間を必要とします。
ワークショップ参加希望の場合は、事前にご予約いただけますとスムーズです。
丸島保育園ホームページのメールフォームをご利用いただくか、お電話(0567-37-0751)ください。※また、同日開催として、午後からアクティブラーニング講演会第2弾があります。
なお、丸島保育園へのアクセスは以下のページをご覧ください。
本来、保育園は厚生労働省の管轄、幼稚園は文部科学省の管轄であり、また、保育園は0歳から利用できる福祉施設に対して、幼稚園は3歳からの教育施設と定義されていました。
同園では、このオープンこども園にあわせて、幼少時教育のセオリーとしてとても注目を集めているアクティブラーニング講演会も開催されます。
NPO法人ネイヴルは、あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業など、いきものとのふれあい分野で以前お手伝いさせていただいて経緯がございます。
同園は社会福祉法人の運営する施設であり、今回、公共の福祉の増進を目的としてSNSプロモーションのサポートをさせていただいております。
特定非営利活動法人ネイヴルのWebサーバーはただいま移転作業中です。
Webサーバーとは、ホームページを管理するコンピューターで、アクセスに応じて必要なデータをインターネットを通じて配信します。
今回、そのコンピュータ(サーバー機器)の仕様変更にともなう移転となります。
データを保存しているストレージの高速化、ネットワーク帯域(通信速度)の確保が主です。
これにくわえ、各種アプリケーションのバージョンアップや見直し、SSLなどのセキュリティ強化なども実施しています。
こういう作業は実はけっこう楽しいもので、安定的な環境を捨ててでも新しいものを試していくところに好奇心をくすぐられます。